コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
議会運営について
- 傍聴規則の一部変更 ~帽子やマフラーは自己表現のひとつであると認められた~
- 傍聴する人に質問事項がわかるものを配布することが実施された
市民参加
2015年~2018年
- エンゼルヘルパー (妊娠中や出産後間もない時期に家事や育児の手伝いをしてくれる人がいない方を対象にヘルパーを派遺)初回無料化
- 就学援助小中学校入学準備金の入学前支給
- 空家等実態調音と空家等対策計画の策定
- あんしんケアセンターの増設(24→30)
- 剪定枝収集とリサイクルの全市展開
- 認知症キッズサポーター養成講座の全市展開
- 加曽利貝塚PR活動の活性化
- 歯周病検診の拡充(自己負担がワンコインに)
- 粉じん対策としての事業所への立ち入り調査実施
- 避難所運営マニュアルの充実と女性向け防災講座の拡充
- 民間こどもルームヘの補助
- 里親事業の推進
- 生活自立・仕事相談センター増設
- 妊娠・出産・育児の切れ目ない支援
- LGBTを知りサポートするためのガイドライン策定
- ふるさと応援寄附金メニューの多様化
2011年~2014年
- あんしんケアセンターの増設(12⇒24か所へ)
- 市役所内にチャレンジドオフィス(障がい者の就労の場)開設
- 市内学校や公園、及び給食の放射能測定
- 防災会議に男女共同参画の視点を取り入れる部会を設置
- 子育てコンシェルジュの配置
- こどもの居場所(こどもカフェ)の設置
- 空き家の利用・活用対策の推進
- 化学物質(農薬等)の使用削減
- 議会による、議会改革の市民説明会の開催
- 生活保護世帯の学習支援の拡充
- 市債管理基金からの借り入れの抑制
- 自転車の走行空間整備
- 道路照明のリース方式のLED化
- 公共施設の屋根貸しなどによる太陽光発電の充実や太陽熱利用への補助
- スクールソーシャルワーカーの配置
2007年~2010年
- 子どものことを総合的に考えるこども未来局の創設
- 財政危機宣言の発出
- モノレール延伸凍結
- 外部委員による事務事業評価(事業仕分け)
- 希望型指名競争入札の拡充
- 雑紙分別促進
- ごみ分別スクールの全校実施
- 農薬殺虫剤等薬剤の適正使用に関する指針
- 地域ネコ対策の推進
- 下水道の接続促進に関する条例制定
- 非常勤職員の待遇改善
- 平和公園へ乗り入れるバスの増便
- 公開の場での議長選挙の実施
- 政務調査費の1円からの領収書添付と公開
- 費用弁償の廃止
- 常任委員会の傍聴
- 請願者、陳情者の意見陳述の機会の確保
2003年~2006年
- 財政健全化プランの策定
- 談合防止策のため発覚時の損害賠償額を10%→20%に増やす
- 個人情報保護のため住民基本台帳の閲覧料を町丁単位から世帯単位に
- 白紙段階から住民参画によって策定した地域福祉計画
- 千葉市独自の小児指定疾患医療費助成制度の創設
- 全ての保育所(園)で障がいのある乳幼児の受け入れ
- 子どもルームの拡充(1小学校区に1ルーム)と時間延長
- 児童相談所での夜間対応電話など相談体制の拡充
- 少人数学習指導のための非常勤講師や学習支援員などの配置
- 障がいをもつ子どもの通う小中学校にエレベーター設置
- バス路線廃止・交通不便地域にコミュニティバスを運行
- 市民参加による谷津田・里山の保全
- 生ごみや紙ごみの再資源化、清掃工場を3から2へ方向転換
- 期日前投票所の増設(各区1か所→2か所)
- 外部監査を求める署名活動をし、税金の集め方・使われ方を監視
1999年~2002年
- 外郭団体を含む市政情報の公開・提供の拡大
- 市政への市民参加の拡大 (条例・計画・指針等の策定段階で市民の意見募集、市民活動センターの開設、街路や公園の花づくり等)
- 情報公開の閲覧手数料の無料化
- 子ども議会の開催
- ファミリーサポートセンター、地域子育て支援センター、一時保育、障害児保育等、子育て支援策の拡充
- 子どもルーム、延長保育、休日保育など、働く家庭支援の充実
- 児童虐待防止に向けてのシステム作り
- 公民館を子どもの居場所に
- 基幹型在宅介護支援センターの創設
- 高齢者等のゴミの個別回収の実現
- 「男女共同参画ハーモニー条例」の制定
- 国際交流・支援を進める市民活動グループへの活動支援
- 「農業版ハローワーク」の実現
- 入札制度の透明化と監視を強める体制作り
- 学校給食における遺伝子組み換え食品の排除
- 谷津田の保全指針づくり
1995年~1998年
- ワークホーム・小規模作業所・生活訓練ホームへの助成の充実
- ごみの分別資源化の推進。公共施設の生ごみの堆肥化、5分別収集
- ダイオキシン類の調査と市民への公表
- 歩道の段差の改善
- 第6次5か年計画策定時の区民懇話会メンバーの公募
- 情報公開条例の見直し、行政改革、新総合ビジョンへの市民公募
- 女性会館開設準備委員、介護保険事業計画策定委員の市民公募
- 食糧費の情報公開への異議申し立てにより、公開度を高め、食糧費を削減した
- 保育所の食器・哺乳ビン、学校給食のはしの材質を環境ホルモンの心配がないものへの切り替え
- 学校図書館に司書補助員を配置
- 空き教室を子どもルームや福祉施設に転用
1991 年~1994年
- 納税貯蓄組合への完納奨励金の廃止、補助金の見直し
- 住宅参加型たすけあいグループへの運営補助金の交付
- ワークホーム、小規模作業所、生活訓練ホームへの助成の充実
- ごみの分別資源化の推進 ~公共施設の生ごみの堆肥化、5分別収集~
- ダイオキシン類の調査と市民への公表
- 千葉市地域環境保全基金の活用の拡大 ~廃食油の回収への助成~
- 歩道の段差の改善
PAGE TOP